Magazine
Quantsマガジン
プロジェクトリーダー(PL)の役割とは?PMとの違いと4つの仕事内容を解説
プロジェクトリーダー(PL)の役割とは何か、PMとの明確な違いと具体的な4つの仕事内容を解説。現場のチームを率いるPLに求められる必須スキルや、その重要性についてもわかりやすく説明します。
目次
「今度のプロジェクトで、リーダーを任された」
「プロジェクトリーダーとマネージャーでは、何が違うのだろうか」
プロジェクトチームで中心的な役割を担うプロジェクトリーダー(PL)ですが、その具体的な役割や責任範囲を正しく理解している人は意外と少ないかもしれません。
プロジェクトリーダーは、プロジェクトの成否を現場レベルで左右する、極めて重要なポジションです。その役割を明確に理解することが、リーダーとして成果を出し、チームを成功に導くための出発点となります。
この記事では、そんなプロジェクトリーダーの役割に焦点を当て、プロジェクトマネージャー(PM)との明確な違いから、日々の具体的な仕事内容、そしてリーダーに求められる必須スキルまで、詳しく解説していきます。
プロジェクトリーダー(PL)の役割とは?
プロジェクトリーダー(PL)の役割とは、プロジェクトの実行部隊であるチームの直接的な責任者として、メンバーを率いて計画通りに質の高い成果物を完成させることです。プロジェクトマネージャー(PM)が定めたプロジェクト全体の計画に基づき、現場レベルでの実行を主導する立場と言えます。チームのパフォーマンスを最大化させることが、PLに与えられた最大のミッションです。
PLは、単にメンバーにタスクを割り振るだけではありません。日々のコミュニケーションを通じてメンバーのモチベーションを高め、発生した技術的な課題を解決に導き、チームとしての一体感を醸成することも求められます。技術的な知見と人間的なリーダーシップの両方が強く求められる役割です。
プロジェクトリーダー(PL)とプロジェクトマネージャー(PM)の役割分担
PLの役割を理解する上で、PMとの役割分担を明確にすることが不可欠です。PLとPMは、責任を負う範囲と対象が明確に異なります。PMがプロジェクト全体の計画策定と外部との調整に責任を持つのに対し、PLはチーム内部の計画実行とメンバー管理に責任を持つ、という棲み分けがなされています。
両者は上下関係というよりも、それぞれの役割を全うするパートナーとして協業します。
責任範囲の違い:チームの成果物 vs プロジェクト全体の成功(QCD)
PLが負う責任は、自身が担当するチームのタスクを期日通りに完了させ、求められる品質の成果物、例えば設計書やプログラムなどをアウトプットすることにあります。その責任は、あくまで現場の実行チームが生み出す具体的な成果物が対象です。
一方PMは、予算や最終納期、品質といったプロジェクト全体の目標、いわゆるQCDの達成に最終的な責任を負います。プロジェクトが事業として成功したかどうかが、PMの責任範囲となります。
視点の違い:ミクロ(技術・メンバー) vs マクロ(ビジネス・顧客)
PLは、現場の実行部隊を率いる立場として、目の前の個別のタスク、技術的な課題の解決、そしてチームメンバー一人ひとりのコンディションといった、より具体的でミクロな視点を持ちます。その目は、常にチームの内部に向けられています。
対してPMは、顧客や経営層との調整、予算全体の管理、プロジェクトが抱えるビジネス上のリスクなど、プロジェクト全体を俯瞰し、より大局的でマクロな視点を持つ必要があります。その目は、プロジェクトの外部関係者や市場の動向にも向けられます。
プロジェクトリーダー(PL)が担う4つの具体的な役割
PLの役割は多岐にわたりますが、その仕事内容は主に「計画実行と進捗管理」「チームビルディング」「品質担保」「PMへの報告・連携」という4つに大別されます。
1. チームの計画実行と進捗管理
PMが策定したプロジェクト全体の計画を、実行可能な日々のタスクレベルまで具体的に分解し、各チームメンバーのスキルや負荷を考慮して割り振ります。そして、日々の進捗状況を細かく把握、管理し、計画との間に差異が生じた場合は迅速に必要な対策を講じます。
現場で最初に問題の兆候を察知し、対応するのもPLの重要な仕事です。
2. チームビルディングとメンバーの育成
チームメンバーが最高のパフォーマンスを発揮できるような、心理的安全性の高い、風通しの良い環境を作ることもPLの重要な役割です。定期的な1on1ミーティングなどを通じてメンバーのキャリア相談に乗ったり、成長を支援したりすることで、個人の能力を引き出し、チーム全体の力を高めます。
メンバーのモチベーションを維持、向上させることもPLの腕の見せ所です。
3. 品質の担保と技術的な問題解決
PLは、自身が率いるチームが作成する設計書やソースコードといった、成果物の品質に直接的な責任を持ちます。コードレビューを実施して品質基準を維持したり、メンバーが技術的な課題に直面した際に、自身の技術的知見を活かして解決をサポートしたりします。時には、チームの技術的な方向性を示すことも求められます。
4. PMへの報告・連絡・相談(報連相)
チームの進捗状況、発生している課題、そして今後起こりうる潜在的なリスクなどを、定期的かつ正確にPMへ報告します。PMは、PLから上がってくる現場の一次情報に基づいて、プロジェクト全体の状況を判断し、重要な意思決定を下します。そのため、PLはPMにとって最も重要な情報提供者としての役割を担っているのです。
プロジェクトリーダー(PL)に求められる3つの必須スキル
優れたPLは、技術力と人間力の両方をバランス良く兼ね備えています。ここでは、特に重要となる3つのスキルを解説します。
1. メンバーを導くコミュニケーション能力
チームの目標をメンバーに分かりやすく伝え、一人ひとりと信頼関係を築き、チーム全体の一体感を醸成する対話力が不可欠です。指示を出すだけでなく、メンバーの意見に耳を傾け、議論を円滑に進める能力も求められます。
2. 信頼される技術的知識と問題解決能力
PLは現場の技術的な頼りどころです。メンバーから技術的な相談をされた際に、的確なアドバイスができるだけの専門知識がなければ、チームからの信頼を得ることはできません。また、未知の問題に直面しても、冷静に原因を分析し、解決の糸口を見つけ出す論理的な問題解決能力も必要です。
3. タスクを管理・遂行する実行力
チームに割り振られた複雑に絡み合ったタスクを整理し、優先順位をつけ、着実に実行していく管理能力は、PLの基本的なスキルです。自分自身のタスクを管理するセルフマネジメント能力と、チーム全体のタスクを管理する能力の両方が求められます。
まとめ
本記事では、プロジェクトリーダー(PL)の役割について、PMとの明確な違いや具体的な仕事内容、そして求められるスキルを詳しく解説しました。
PLの役割は、プロジェクトの実行チームを直接率いる現場の責任者であり、チームの成果物とメンバーの管理に責任を持つことです。これは、プロジェクト全体の成功に責任を持つPMとは明確に区別される役割分担です。
その業務内容は、日々の進捗管理からチームビルディング、品質の担保、そしてPMとの連携まで多岐にわたります。高い技術力と、メンバーを導く人間力の両方が求められる、非常にやりがいのあるポジションです。特にITエンジニアにとっては、マネジメントへのキャリアを考える上で、経験すべき重要な役割と言えるでしょう。
コンサルティングのご相談ならクオンツ・コンサルティング
コンサルティングに関しては、専門性を持ったコンサルタントが、徹底して伴走支援するクオンツ・コンサルティングにご相談ください。
クオンツ・コンサルティングが選ばれる3つの理由
②独立系ファームならではのリーズナブルなサービス提供
③『事業会社』発だからできる当事者意識を土台にした、実益主義のコンサルティングサービス
クオンツ・コンサルティングは『設立から3年9ヶ月で上場を成し遂げた事業会社』発の総合コンサルティングファームです。
無料で相談可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
関連記事
PMO
プロジェクトリーダー(PL)とは?PMとの違い・役割・必要なスキルを解説
プロジェクトリーダー(PL)とは何か、その役割やPMとの明確な違いを徹底解説。具体的な仕事内容から、PLに求められる3つの必須スキル、そしてSEからのキャリアパスまで、現場のリーダーを目指すすべての方に必要な情報を網羅します。
PMO
SEとPMの違いとは?仕事内容・スキル・年収を徹底比較【キャリアパスも解説】
SEとPMの違いを、仕事内容、必要なスキル、年収、責任範囲など5つの軸で徹底比較。SEからPMを目指すための具体的なキャリアパスや、求められるスキルの転換についても詳しく解説します。
PMO
認定スクラムマスター(CSM®)とは?取得方法・費用・難易度まで徹底解説
認定スクラムマスター(CSM®)とは何か、その価値と具体的な取得方法を徹底解説。必須となる研修内容から費用、試験の難易度、資格の更新方法まで網羅し、PSM™との違いも紹介します。
PMO
スクラムマスターの役割とは?仕事内容と3つの支援対象をスクラムガイドに基づき解説
スクラムマスターの役割と仕事内容を、公式ルールブックであるスクラムガイドに基づき徹底解説。開発者、プロダクトオーナー、組織という3つの支援対象への具体的な関わり方を紹介します。
PMO
スクラムマスターのおすすめ資格3選|CSMとPSMの違いを徹底比較【2025年最新】
スクラムマスターに関するおすすめの資格を徹底解説。世界的な二大資格であるCSM®とPSM™の違いを8つの軸で比較して紹介します。
PMO
プロダクトマネージャー(PdM)とは?仕事内容・役割からなり方まで解説
プロダクトマネージャー(PdM)とは何か、その仕事内容や役割、プロジェクトマネージャー(PM)との違いを初心者にもわかりやすく解説します。
PMO
テックリードとは?役割や仕事内容、エンジニアリングマネージャーとの違いを解説
テックリードとは何か、その役割や仕事内容、そしてエンジニアリングマネージャー(EM)との明確な違いを解説します。求められるスキルから、テックリードになるためのキャリアパスまで、現代の開発チームに不可欠なこの役割の全てがわかります。
PMO
ロードマップとは?作り方の5ステップと種類別のテンプレート
ロードマップの正しい意味と作り方を解説。プロジェクト計画(ガントチャート)との明確な違いから、作成する目的、具体的な5つのステップ、種類別のテンプレートまで網羅的に紹介します。
PMO
ITプロジェクト管理とは?成功に導く5つのコツとおすすめツールを解説
ITプロジェクトがなぜ難しいのか、その理由から、成功に導く5つの具体的なコツ、そして開発手法の選び方やおすすめの管理ツールまで、専門家が分かりやすく解説します。
PMO
プロジェクト管理のトライアングル(三角形)とは?品質・コスト・納期の関係を紹介
プロジェクト管理の基本「プロジェクト管理のトライアングル」とは何か、初心者にもわかりやすく解説。品質・コスト・納期のトレードオフの関係を具体例で学び、ステークホルダーとの交渉に活かす方法まで紹介します。