Magazine
Quantsマガジン
PMMとは?PdMとの違い・仕事内容・必要なスキルを解説
この記事では、PMM(プロダクトマーケティングマネージャー)の役割や具体的な仕事内容、必要なスキルを徹底解説。プロダクトの成功に不可欠なPMMという専門職の全体像がわかります。
近年、IT業界やWebサービス業界を中心にPMMという職種の重要性が急速に高まっています。プロダクト開発の現場では当たり前のように使われる言葉ですが、「PdM(プロダクトマネージャー)と一体何が違うのだろうか」と、その役割を正確に理解している方はまだ少ないかもしれません。
優れたプロダクトも、その価値が市場や顧客に正しく伝わらなければ、ビジネスとして成功することはありません。PMMは、まさにそのプロダクトと市場をつなぐ、極めて重要な役割を担う専門職です。
この記事では、そんなPMMという職種について、PdMとの明確な違いから、具体的な仕事内容、そして求められるスキルまで、網羅的に解説していきます。
PMM(プロダクトマーケティングマネージャー)とは?
PMM(プロダクトマーケティングマネージャー)とは、プロダクト、すなわち製品やサービスを市場に届け、事業的に成功させるためのマーケティング戦略全般に責任を持つ専門職です。プロダクトの価値を定義し、それを誰に、どのように伝えていくかを設計し、実行します。
開発チームと、営業やマーケティングといった顧客接点を持つチームとの間に立ち、両者が円滑に連携できるよう調整することもPMMの重要な務めです。両者の連携を促進することで、プロダクトが持つ価値を最大限に引き出し、市場での成功確率を高めることがPMMに期待されるミッションとなります。
PMMとPdM(プロダクトマネージャー)の決定的な違い
PMMとPdMは、プロダクトの成功という共通のゴールを目指すパートナーですが、その責任領域は明確に異なります。最も大きな違いは、PdMがプロダクトを作ることに責任を持つのに対し、PMMは作ったプロダクトを市場に届けて成功させることに責任を持つ点です。
ミッションの違い
PdMのミッションは、顧客が抱える課題を深く理解し、それを解決するための正しいプロダクトを作ることです。プロダクトが顧客にとって価値あるものであるかを追求します。
一方、PMMのミッションは、完成したプロダクトの価値を顧客に正しく伝え、市場で受け入れられるための市場投入戦略、いわゆるGTM戦略を立て、実行することです。
主な向き合い方の違い
PdMは、プロダクト開発を推進するために、主にエンジニアやデザイナーといった開発チームと日々密に連携します。
それに対してPMMは、プロダクトを売るための戦略やツールを提供するために、主に営業部門やマーケティング部門、カスタマーサポート部門といったビジネスサイドのチームと向き合います。
プロダクトライフサイクルにおける役割分担
プロダクトが生まれてから成長していく過程において、両者の役割の重みは変化します。
プロダクトの企画段階や開発フェーズでは、主にPdMが主導権を握り、PMMは市場調査の結果などをインプットする形で関わります。一方、プロダクトが完成し、市場に投入されるローンチのフェーズや、その後の成長を目指すグロースのフェーズでは、PMMが主導権を握り、様々なマーケティング施策を実行していきます。
PMMの具体的な仕事内容
PMMの仕事は、市場調査から戦略立案、コンテンツ作成、営業支援まで非常に多岐にわたります。ここでは代表的な4つの業務内容を紹介します。
1. 市場・競合調査とポジショニング策定
PMMの仕事は、市場を深く理解することから始まります。顧客がどのようなニーズを持っているのか、競合製品はどのような価値を提供しているのかを徹底的に調査します。その上で、自社のプロダクトが市場で競争優位性を発揮するための、独自の立ち位置、すなわちポジショニングを明確に定義します。
2. GTM(Go-to-Market)戦略の立案と実行
プロダクトを市場に投入するための全体戦略を設計し、その実行を主導します。具体的には、誰をターゲット顧客とするのか、どのような価格設定にするのか、どの販売チャネルや広告チャネルを通じてアプローチするのか、といった市場投入戦略、通称GTM戦略を策定します。プロダクトのローンチを成功させるための、まさに司令塔の役割を果たします。
3. メッセージングとマーケティングコンテンツの作成
プロダクトが持つ複雑な価値や特徴を、顧客が一瞬で理解できるような、簡潔で魅力的なメッセージに落とし込みます。そして、そのメッセージを伝えるための具体的なコンテンツを作成します。例えば、Webサイトのキャッチコピーや説明文、プロダクトの導入事例、顧客向けの紹介資料などがPMMのアウトプットです。
4. セールスチームへの情報提供(セールスイネーブルメント)
営業担当者が自信を持ってプロダクトを顧客に提案できるよう支援することも、PMMの重要な業務です。プロダクトのターゲット顧客や競合との違い、価値などを伝えるための製品知識トレーニングを実施したり、効果的な営業資料やトークスクリプトを提供したりします。この活動はセールスイネーブルメントと呼ばれ、組織全体の営業力を底上げします。
PMMに求められる3つのスキル
多様な業務を遂行するPMMには幅広い能力が求められますが、特に以下の3つのスキルセットが重要になります。
1. 市場を理解するマーケティングスキル
市場調査やデータ分析といった手法を用いて、顧客が何を求めているのか、その本質的なインサイトを的確に捉える能力が求められます。感覚だけでなく、客観的な事実に基づいて戦略を立案するための、論理的なマーケティングスキルが必要です。
2. プロダクトの価値を言語化するストーリーテリング能力
どんなに優れたプロダクトでも、その価値が伝わらなければ意味がありません。複雑な製品の機能や技術的な特徴を、顧客にとって魅力的で、共感を呼ぶ分かりやすい言葉、すなわち物語に変換する能力が不可欠です。
3. 社内外を巻き込むコミュニケーション能力
PMMは、開発、営業、マーケティング、経営層など、組織内の多様な部門のメンバーと連携しながら仕事を進めます。それぞれの立場や意見を尊重し、プロダクトの成功という共通のゴールに向かってプロジェクトを推進していく、高度なコミュニケーション能力と調整能力が求められます。
まとめ
本記事では、PMM(プロダクトマーケティングマネージャー)について、PdMとの明確な違いから、その具体的な仕事内容や求められるスキルまでを解説しました。
PMMとは、プロダクトを市場に届け、ビジネスとして成功させるためのマーケティング戦略全般に責任を持つ専門職です。PdMが何を作るかを定義するのに対し、PMMは完成したプロダクトをどう届けるかを設計し、実行します。
優れた開発と優れたマーケティングは、プロダクトの成功にとってどちらも欠かすことのできない要素です。両者の役割を組織内で正しく定義し、連携を促すこと、そしてその中心に立つPMMの存在が、企業の競争力を高める上で今後ますます重要になっていくでしょう。
コンサルティングのご相談ならクオンツ・コンサルティング
コンサルティングに関しては、専門性を持ったコンサルタントが、徹底して伴走支援するクオンツ・コンサルティングにご相談ください。
クオンツ・コンサルティングが選ばれる3つの理由
②独立系ファームならではのリーズナブルなサービス提供
③『事業会社』発だからできる当事者意識を土台にした、実益主義のコンサルティングサービス
クオンツ・コンサルティングは『設立から3年9ヶ月で上場を成し遂げた事業会社』発の総合コンサルティングファームです。
無料で相談可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
関連記事
PMO
プロジェクトマネジメントのフレームワークとは?代表的な手法や選び方を紹介
プロジェクトマネジメントのフレームワークとは何か、基本からわかりやすく解説。ウォーターフォールとアジャイルの違いから、PMBOKやスクラムといった代表的な手法までを紹介します。
PMO
PMとPMMの違いとは?役割・スキル・年収を比較【PdMとの関係も解説】
プロジェクトマネージャー(PM)とプロダクトマーケティングマネージャー(PMM)の役割や責任範囲の違いを徹底比較。重要な関係者であるPdMとの関係性も含め、現代のプロダクト開発体制がわかります。
PMO
プロジェクトマネージャーの役割とは?仕事内容から必要な5つのスキルまで徹底解説
プロジェクトマネージャー(PM)の役割とは何か、その具体的な仕事内容から必要な5つのスキルまでを解説。PMの役割をプロジェクトのフェーズ別に分解し、PMOとの役割分担も明確に説明します。
PMO
PMとPdMの違いとは?役割・スキル・年収を徹底比較【1分でわかる早見表あり】
プロジェクトマネージャー(PM)とプロダクトマネージャー(PdM)の役割、スキル、年収の違いを徹底比較。両者の関係性やキャリアパスまで、初心者にもわかりやすく解説します。
PMO
プロジェクトにおけるPMOとは?PMとの違いから役割、必要性までわかりやすく解説
PMOの基本的な意味から、PMとの明確な違い、具体的な4つの役割、そしてPMOが必要とされる状況まで、初心者の方にもわかりやすく丁寧に解説します。
PMO
システム開発におけるPMOの役割とは?仕事内容と必要性を解説
この記事では、なぜシステム開発プロジェクトにPMOが不可欠なのか、その具体的な仕事内容から、一般的なPMOとの違い、開発手法別の役割までを分かりやすく解説します。
PMO
PMOコンサルタントとは?仕事内容・年収・必要なスキルからなり方まで徹底解説
PMOコンサルタントという専門職について、社内PMOとの違いから具体的な仕事内容、リアルな年収相場、そして未経験から目指すためのキャリアパスまで徹底的に解説します。
PMO
PMとは?プロジェクトマネージャーとプロダクトマネージャーの違い、役割
この記事では、多くの人が混同しがちな「プロジェクトマネージャー」と「プロダクトマネージャー」という2つのPMの決定的な違いを、役割や仕事内容から徹底比較。初心者にもわかりやすく解説します。
PMO
フリーランスPMOは稼げる?案件単価の相場からなり方、おすすめエージェントまで紹介
フリーランスPMOの気になる案件単価の相場とリアルな年収、独立するメリット・デメリット、そしてフリーランスになるための必須スキルと案件獲得方法を徹底解説します。
PMO
PMO人材とは?求められるスキルから優秀な人材の確保・育成方法までを徹底解説
PMO人材に求められる4つの必須スキルから、企業が優秀な人材を確保・育成する3つの方法、そして個人が市場価値を高めるためのステップまで、網羅的に解説します。