menu background

マネージャー

江口 亜伊雅

2024年中途採用

転職先としてクオンツ・コンサルティングを選んだ理由を教えてください。

創業期のファームでお客様へのデリバリーだけでなく、組織活動にも貢献することで事業を作っていく経験ができると感じました。加えて、代表の佐上が掲げていた人月単価のビジネスモデルからの脱却にも共感しました。 またテクノロジー面では、M&A総研が内製開発で業務効率化を進めているため、テクノロジーを使って、コンサル業界を変革することが出来ると考えたため、クオンツ・コンサルティングに入社を決めました。

クオンツ・コンサルティングの強みについて教えてください。

一番の強みは、「クライアント理解に対するこだわり」だと感じています。全員がこの意識を持って取り組んでいるからこそ、日々のデリバリーや経営層との討議での信頼獲得に繋がっていると感じます。そのためクオンツ・コンサルティングのコンサルタントは理解が早いとお客様から言われ、重要な案件を任された経験などがあります。 これを実現できている理由の一つは、若手の裁量権の大きさにあると思います。 若手の頃から新規提案に関わるため、一案件や一業務では身につかないスピード感と、マクロな視点でのクライアント理解が身につくと考えています。

クオンツ・コンサルティングで成長できたと思うことはありますか?

クオンツ・コンサルティングの特徴として、裁量権の大きさが挙げられます。具体的に言うと、プロジェクトマネージャーとしては採算性管理が必要ですし、チームリードにおいてはプロジェクト外でも細かい視点での評価や育成の責任を負うことになります。 クライアントとの関わりではCxOアジェンダが多かったり現場拡大も任されたりと、社内外において経営視点でものごとを考える機会が多いと感じます。 そういった環境の中で自分自身の成長実感としては、一案件の長というより、クオンツの経営を担っているという意識が芽生えました。それに伴い考えるべき視点の数と行動量が大きく増えました。 何より困難にぶつかったときの胆力や懐の深さは大きく育ったと思います。焦らず物事を捉え、どうすれば解決できるか、どうすれば達成できるかをデザインできるようになったと感じます。

今後のキャリアビジョンについて教えてください。

あらゆるスキルを身に着けることで、社内外の方々の課題を多角的に解決できる人材になりたいと考えています。 また、会社とともに、テクノロジーによるコンサル業界のムダ・ムリ・ムラの排除とAIやデジタルと共存したコンサルティングビジネスの構築に携わりたいと思います。 更にそういったことができる人材を増やすために、社内での育成にもしっかり向き合っていきたいと考えています。